2012年12月21日

選挙の無効票、204万票で過去最高




「衆院選の小選挙区
  無効 最多の204万票
  候補者選べず白票に?
   2012年12月20日 日経新聞 39面」


先日行われた衆議院選挙では投票率が59.32%と過去最低になったと
話題になりました。

さらに全国の小選挙区の「無効票」が約204万票にのぼり、小選挙区を
導入した1996年以降で最も多かったとのことです。


最も無効票が多かった高知県の選挙管理委員会によると、無効票
約1万7千表のうち約9千票が白票だったそうです。

同担当者は「通常、白票は無効票の3~4割程度。今年は半数を超えて
おり、投票には来たものの候補者を選べなかった人が多かった
のではないか」とみているようです。


今の日本は日本人が作っています。

私達一人ひとりにどれだけ当事者意識があるか疑問に感じます。


投票に行かないことは無責任の極みであり、増税されても年金が
受け取れなくても文句を言える立場でもないように思えます

選挙に参加する、と言う意味ではそうした人よりずっと立派ですが
決められた期間の中で真剣に選挙と向き合って自分の答えを出す、
ということも大切ではないでしょうか。

正解の無い問題に取り組む力が弱くなっているように感じます。


もちろん、一生懸命考えた結果、どうしても託せる人がいなかった
と言う人も多かったでしょう。

それは政治家が重く受け止めなければなりません。

投票率や無効票の問題は、政治不信の現れの最たるものですから。







関連記事:「若者に働く場が提供されない原因
     「日本の借金はあなたのせいかも
     「日本人65最長3000万人超、高齢化鮮明に
     「健保組合3400億円赤字、生活保護も医療費削減
     「65歳以降も元気な指標、お達者度
     「親のスネ、連結家計が明暗を分ける
     「年金50代以下払い損、世代間格差広がる
     「少子高齢化で社会保障の現役依存は限界
     「新入社員、昇進したくない、37%
     「若者は4人に一人が正社員になれない
 

保険の窓口 浜松 ほけんの窓口 浜松市 静岡 浜松市 保険ショップ
浜松・静岡で保険選び




ファイナンシャルプランナー FP-dai

中立な立場で住宅ローンの相談ができる・・・


「30年後も笑顔」を目指す、浜松市のファイナンシャルプランナー

  


Posted by 住宅ローンサポートセンター at 09:56Comments(0)ニュース