
「料理SNS 主婦集う
私の一品撮影、気軽に投稿
おいしそう 反応が励み
2012年9月29日 日経新聞13面」
日々の料理をテーマにした交流サイト(SNS)が主婦に人気になって
いるそうです。
家庭で作る料理の写真をスマホで撮影して投稿し、サイト上で
コメントしあう仕組み。
手軽に利用でき、サイト上での反応が日々の食事作りの励みになる
のが魅力だそうです。
ブログやフェイスブック、ツイッターといったSNSも一般的になって
きましたが、ブログは投稿がやや面倒であったり、フェイスブックは
実名投稿であったりと、まだまだ敷居の高さを感じている人も多い
ようです。
また、それらのツールは汎用性が高いため、たくさんの人に見て
もらえる可能性は高いものの、本当に投稿に興味のある人が見て
くれるとは限りません。
そこで、テーマ特化型のSNSが注目を浴びるようになってきたようです。
例えば、このようなサイトがあります。
・旅行 Tripadvisorトリップアドバイザー
http://www.tripadvisor.jp/
・ペット パシャットmyペット
http://petpic.jp/
・書籍 myfave(マイフェイブ)
https://myfave.jp/
・イラスト pixiv(ピクシブ)
http://www.pixiv.net/
・料理 miil
http://miil.me/
・料理 スナップディッシュ
http://snapdi.sh/ja/
料理やお弁当を作ることは、主婦の皆さんにとって毎日の大変な
「お仕事」だと思いますが、こうした仕組みを利用して楽しむ
ことは大変素晴らしいのではないでしょうか。
仕事でも何でも、「楽しむ」能力を鍛えることが、幸せな人生を
送る近道かもしれませんね。

関連記事:「夏休みの国内旅行過去最高、レジャー消費堅調」
「子育て主婦の味方、在宅のお仕事クラウドソーシング」
「マラソン関連消費、拡大中」
「若者も社会貢献活動に積極的、パラレルキャリア広がる」
「一番幸せなのはどの世代?アンケート調査から」
「日本人の幸福度、世界平均以下」
「自分を勇気付ける言葉ランキング」
「20代の価値観、ブレないモノサシ」
ファイナンシャルプランナー FP-dai
中立な立場で住宅ローンの相談ができる・・・

「30年後も笑顔」を目指す、浜松市のファイナンシャルプランナー
