2012年12月15日

第一子出産後も働く女性、45.7%

第一子出産後も働く女性、45.7%


「第一子主産後も仕事 4割
  2010年調査 9年前より増加
  育休制度拡大など寄与
   2012年12月14日 日経新聞 42面」


第一子を出産した後も仕事を続ける母親は4割を超えることが
厚生労働省の調査で分かったそうです。

9年前の調査では約3割だったとのことです。


育児休業を取得する母親も9割を超えたようで、厚労省は
「育児休暇制度の対象がパートや派遣社員の一部に拡大したことや
短時間勤務制度が企業に浸透したことが要因」と分析しています。


フルタイムで働いている母親が出産を機に仕事を辞めた理由としては

 育児に専念したいため  40.7%(複数回答)
 
 仕事を続けたかったが両立が難しい  35.3%

だったそうです。


一般的なサラリーマン世帯の家計運営においては、妻がどれだけ
収入を得られるかが大きな分かれ道となっています。

家事、子育て、転勤、親の介護など、女性が働けなくなる理由も
たくさんありますが、がんばれる時にがんばっておくことも
大切に思えます。

また、共稼ぎで収入が安定している時に、どれだけ将来に備えて
おけるかどうかも重要なポイントです。

余力があるばかりに、「まあいいだろう」と貯蓄が後回しになって
いる家庭はリスクが非常に高くなります。


せっかくがんばるのであれば、効率のよい家計運営を心がけたい
ですね。


第一子出産後も働く女性、45.7%



関連記事:「クラスの2人は発達障害の可能性
     「2012赤ちゃんの名前人気ランキング
     「新入社員は3年で辞める
     「子供が就職できなかったらいつまで養う?
     「大学進学断念、お金で、76.3%
     「子供の教育費、塾代年間20万円が47%
     「高齢者雇用義務化でライフプランも変わる
     「就職難に勝ち抜く方法
     「マネープラン、子育て世代の関心薄く
     「文系と理系の年収比較
     「大卒5人に一人は定職なし


保険の窓口 浜松 ほけんの窓口 浜松市 静岡 浜松市 保険ショップ
浜松・静岡で保険選び
第一子出産後も働く女性、45.7%



ファイナンシャルプランナー FP-dai

中立な立場で住宅ローンの相談ができる・・・
第一子出産後も働く女性、45.7%

「30年後も笑顔」を目指す、浜松市のファイナンシャルプランナー
第一子出産後も働く女性、45.7%



同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
USJ値上げいつから?いくら?
仕事の満足度 社長89%、社員56%
サラリーマンでも簡単に副収入を得られる?
メディアに踊らされない家計になろう!
今年から代わる制度
増税対策、子供一人あたり1万円貰える?
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 USJ値上げいつから?いくら? (2015-01-09 10:15)
 仕事の満足度 社長89%、社員56% (2015-01-08 10:12)
 サラリーマンでも簡単に副収入を得られる? (2015-01-07 10:23)
 メディアに踊らされない家計になろう! (2015-01-06 14:09)
 今年から代わる制度 (2015-01-06 11:24)
 増税対策、子供一人あたり1万円貰える? (2013-12-01 16:43)

Posted by 住宅ローンサポートセンター at 10:20│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第一子出産後も働く女性、45.7%
    コメント(0)