2012年03月28日

原油高で物価上昇の兆し

原油高で物価上昇の兆し


「原油高、家計にじわり
  光熱費上昇、食品へ波及
  消費者物価 4割の品目値上がり
   2012年3月26日 日経新聞 3面」


東京電力の電気料金値上げが連日大きく報道されています。

現時点では法人契約の値上げのため、自分のこととして実感できる
人は限定的かもしれませんが、エネルギー関連の値上がりは原発で
ゆれる電力業界だけの問題では無いようです。


原油などの燃料や原材料高の影響が、家計のにもじわりと波及して
きています。

電気代やガソリンなどエネルギー関連だけでなく、食料品や生活雑貨の
価格も上昇に転じているとのことです。


日本経済はいまなおデフレ基調から抜け出せず、直近の消費者物価指数
は前年同月比0.1%下落しています。

しかし、個々の品目をチェックすると値上がり品目が増えているようです。

電気代やガソリンなどのエネルギー関連の値上がりが大きいほか、
食用油、外食のスパゲティなど食料品にも価格上昇の波が広がりつつ
あるようです。

生活雑貨でもカーペットやシャンプー、布団、男性の上着なども
昨年後半から上昇しています。


エネルギー関連の高騰でハウス野菜などの価格も上がっており、
購入頻度が高い物の価格が上がると家計への影響もじわじわと
効いてきそうです。


家計の所得伸び悩みが続くと予想される中、一層の自己防衛を
考えなければならないかもしれません。(-_-;)



原油高で物価上昇の兆し
子育て世代応援中!(^.^)/~~~詳しくは こちら




関連記事:「原発停止、天然ガス依存で家計も経済もリスク大
     「貿易赤字に転落した日本の行方は
     「日経平均1万円回復、景気回復に期待
     「失業率悪化は景気回復の兆し?
     「貯蓄の平均420万円、貯蓄なし28%で過去最高
     
     

ファイナンシャルプランナー FP-dai

中立な立場で住宅ローンの相談ができる・・・
原油高で物価上昇の兆し

「30年後も笑顔」を目指す、浜松市のファイナンシャルプランナー
原油高で物価上昇の兆し



同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
USJ値上げいつから?いくら?
仕事の満足度 社長89%、社員56%
サラリーマンでも簡単に副収入を得られる?
メディアに踊らされない家計になろう!
今年から代わる制度
増税対策、子供一人あたり1万円貰える?
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 USJ値上げいつから?いくら? (2015-01-09 10:15)
 仕事の満足度 社長89%、社員56% (2015-01-08 10:12)
 サラリーマンでも簡単に副収入を得られる? (2015-01-07 10:23)
 メディアに踊らされない家計になろう! (2015-01-06 14:09)
 今年から代わる制度 (2015-01-06 11:24)
 増税対策、子供一人あたり1万円貰える? (2013-12-01 16:43)

Posted by 住宅ローンサポートセンター at 10:59│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
原油高で物価上昇の兆し
    コメント(0)