
「パソコン販売 スマホが味方
売れ行き好調 10月は22%増
音楽・画像 バックアップで連動
2011年11月25日 日経新聞 31面」
パソコンを買い換えたり、買い増ししたりする人が増えているようです。
その、呼び水となっているのはスマートフォンの普及。
外出先などで手軽にインターネットに接続できるスマートフォンは、
いづれパソコンに取って代わる、いわばライバルとして見られていた
ものの、実際はスマホでたまった画像や音楽をバックアップするために
パソコンの必要性が高まっているようです。
スマートフォントの競争で過去最低水準にまで下がっているパソコン
価格も、購入の後押しをしているとみられています。
全国2300の家電量販店の動向を調査する企業(BCN)によると、震災が
あった3月を除き今年のパソコン販売台数は前年同月比プラスが
続いているそうです。
スマホのバックアップという点では、
「スマホのデータは家族にも内緒というものも少なくなく、家族共有
のパソコンでは使いづらい」
という指摘もあり、個人専用のパソコンを買い増す動きもあるようです。
以前はパソコンが普及するとペーパーレス化し、書籍が不要になる、
とか言いながらパソコンの解説本が大量に出回ったこともあり、
スマホがPCに取って代わるという意見も、その通りにはなっていない
ようですね(^^ゞ
関連記事:「iPhone効果でAU転入7万件超過」
「iPhone発売もKDDI株価が下がったワケ」
「ソニー携帯事業子会社化で4スクリーン戦略強化」
「iPhone4Sの販売禁止仮処分を申請」
「アイフォン販売合戦開始、AUvsソフトバンク」
「ソフトバンク光並み高速通信、年内にも」
「スマホの中身、実は日本製」
「防災GPS 携帯でSOS」
「病院のカルテを携帯で持ち歩ける」
ファイナンシャルプランナー FP-dai
中立な立場で住宅ローンの相談ができる・・・

「30年後も笑顔」を目指す、浜松市のファイナンシャルプランナー
