2011年06月04日

銀行・保険会社の合併が進みそうです

銀行・保険会社の合併が進みそうです


「みずほ 背水の出直し
  傘下2行合併「2~3年後メド」
  3トップ性廃止発表
  収益 3メガで見劣り
   2011年5月24日 日経新聞 3面」


みずほフィナンシャルグループは、傘下のみずほ銀行とみずほ
コーポレート銀行を合併することを発表しました。

今まで色々な金融機関が合併してみずほグループとなりましたが、
母体の金融機関に配慮した人事や会社構成だったところを、収益の
向上を目指す体制に変えていくようです。

例えば、

みずほ銀(旧第一勧業銀行・旧富士銀行)
コーポレート銀行(旧興銀)
信託(旧安田信託)

がそれぞれ使っていた古いシステムを廃棄し、基盤となる
新システムを導入、以降は預金や融資などの処理も一元化して
行く計画だそうです。

それぞれのシステムが混在していたことがシステム障害を
引き起こした原因とも考えられ、システムの見直しはどちらにせよ
急務だったようです。


しかし、おじさんたちからすると、旧・・・と付いた銀行に
勤める人はバブルのころには超エリートで垂涎の的でしたが、
そんな企業で働く人も統廃合などで出世のポストは次々
少なくなってしまっているのでしょうか。

もともとの給与水準が高いから、心配することもないのかも
しれませんが(^^ゞ


金融機関の安定は、社会・経済にとって重要です。

銀行の健全性を示す指標(バーゼルⅢ)や保険会社の健全性を示す
指標(新ソルベンシーマージン比率)も近く改訂される予定で、
今後も統廃合は進むものと思われます。


保険会社でも、

三井住友海上 + あいおいニッセイ同和
損保ジャパン + 日本興和損保
ジブラルタ生命 + AIGエジソン生命 + AIGスター生命

などの合併も決まっています。


サラリーマンとして、既に作られた枠組みの中で上に登っていく
というライフプラン以外に、もっと他の可能性も常に考えて
おいた方がいいのかもしれません(-_-;)


関連記事:「JAバンクは大丈夫?
      「ゆうちょ銀は大丈夫?
      「気になる銀行ランキング
      「気になる銀行ランキング2
      「気になる銀行ランキング3
      「銀行が中小企業を救えるか?
      「地震保険支払いで保険会社は大丈夫?
   


住宅ローンサポートセンター浜松
   ファイナンシャルプランナー FP-dai

銀行・保険会社の合併が進みそうです


「30年後も笑顔」でいられることを目指す、浜松市のファイナンシャルプランナー
銀行・保険会社の合併が進みそうです



同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
USJ値上げいつから?いくら?
仕事の満足度 社長89%、社員56%
サラリーマンでも簡単に副収入を得られる?
メディアに踊らされない家計になろう!
今年から代わる制度
増税対策、子供一人あたり1万円貰える?
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 USJ値上げいつから?いくら? (2015-01-09 10:15)
 仕事の満足度 社長89%、社員56% (2015-01-08 10:12)
 サラリーマンでも簡単に副収入を得られる? (2015-01-07 10:23)
 メディアに踊らされない家計になろう! (2015-01-06 14:09)
 今年から代わる制度 (2015-01-06 11:24)
 増税対策、子供一人あたり1万円貰える? (2013-12-01 16:43)

Posted by 住宅ローンサポートセンター at 11:18│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
銀行・保険会社の合併が進みそうです
    コメント(0)