
「シニア商品 買いやすく
食品・日用品「介護」うたわず
フランスベッド 家具店で車いす
伊藤ハム 自然な食感の角煮
2013年11月10日 日経新聞 7面」
消費市場では購買力の高い「シニア」に対する商品開発が盛んのようです。
体力は衰えつつも介護の必要のない高齢者向けに、食感や販売場所などを工夫した
食品や日用品が広がっているようです。
「介護食」と大々的にうたわれてしまうと、まだまだ元気で介護に抵抗のある
人に買いづらいが、介護用に工夫された商品に対するニーズは高いようで、
それならば自然に手が出るようにしようとしたものです。
例えば、伊藤ハムではかむ力は衰えたものの食べることを楽しみたい高齢者向けに、
過度に柔らかくなく、通常の食感に近づけつつ柔らかいハンバーグや角煮
などを商品化。
当初外食や宅配弁当業者向けを想定していたそうですが、個人からの引き合いも多く、
生協のカタログ販売などでも扱うようになったそうです。
買いやすい、ということでは、インターネット通販も検討されているようです。
日用品も、介護が必要でない高齢者向けに、気軽な日常生活のサポートを目的に
介護用品を利用してもらおうという動きがあります。
フランスベッドでは、電動車いすや電動アシスト三輪自転車などを介護専門店だけ
ではなく、家具店への売り込みも強化しているそうです。
介護は必要ないが、長い距離を歩きづらくなった高齢者が買いやすくし、2013年
4月〜9月期の売り上げは4億円と前年比2倍になったとのことです。
総務省の人口推計によると、今年9月時点で65歳上の高齢者は3186万人で人口の
25%に達しています。
シニア世代の年間支出額は100兆円を突破しているとみられており、シニア向けの
商品やサービスはこれからもますます増えていきそうです。

関連記事:「相続トラブル、負担は女性に」
「孫に教育資金贈与、信託で節税」
「介護付き老人ホームや葬儀を予約できる保険」
「子供の数32年連続減、お金の問題?」
「高齢者がお金持ちはウソ?4分の1が貯蓄無し」
「高齢者の介護入院、平均311日」
「日本人65歳以上3000万人超、高齢化鮮明に」
「65歳以降も元気な指標、お達者度」
「終活、自宅で最期を、在宅・介護体制拡充」
保険の窓口 浜松 ほけんの窓口 浜松市 静岡 浜松市 保険ショップ
浜松・静岡で保険選び
ファイナンシャルプランナー FP-dai
中立な立場で住宅ローンの相談ができる・・・

「30年後も笑顔」を目指す、浜松市のファイナンシャルプランナー
USJ値上げいつから?いくら?
仕事の満足度 社長89%、社員56%
サラリーマンでも簡単に副収入を得られる?
メディアに踊らされない家計になろう!
今年から代わる制度
増税対策、子供一人あたり1万円貰える?
仕事の満足度 社長89%、社員56%
サラリーマンでも簡単に副収入を得られる?
メディアに踊らされない家計になろう!
今年から代わる制度
増税対策、子供一人あたり1万円貰える?
Posted by 住宅ローンサポートセンター at
22:11│Comments(0)
│ニュース