
「公園になじみのカフェ
タリーズなど 自治体が積極誘致
2013年10月23日 日経新聞 31面」
首都圏を中心に公園などで大手カフェチェーンの店舗が増えている
ようです。
公的なスペースである公園は、一部の民間企業に偏った利用はしづらい
ものですが、運営する自治体では利用者のサービス向上のため誘致に
力を入れているそうです。
タリーズコーヒーは隅田川沿いの隅田公園内に新店舗をオープン。
2011年に民間企業による河川区域の継続利用が認められたことが
出店につながりました。
カフェ・ド・クリエ」は名古屋の東山動物園内に今年4月出店、
ロイヤルホールディングスは福岡市の大濠公園内に来秋を目安に
出店の予定だそうです。
先行するスターバックスはすでに4か所の公園内店舗を持っており、
テラス席に犬のひもを掛けられるようにして散歩の途中に気軽に
立ち寄れるなど人気を博しているようです。
佐賀県の武雄市では、図書館の運営をTSUTAYAに委託しており、
公共の財産を民間の力を活用して利用者の快適性を重視する
試みは広がっていきそうです。
お役所とはいえ堅いこと言わず、便利になってくれたら
うれしいですね。

関連記事:「TSUTAYA図書館、佐賀にオープン」
「市販薬2割安、ネット通販でお得に購入」
「親の唾液を調べて生まれる子供を予測」
「中古住宅専門家がチェック」
「楽天銀行、ネットで海外送金も始めます」
「2013年度税制改正、家計に影響を与えるものは?」
「住宅ローン減税、ホントにお得?」
保険の窓口 浜松 ほけんの窓口 浜松市 静岡 浜松市 保険ショップ
浜松・静岡で保険選び
ファイナンシャルプランナー FP-dai
中立な立場で住宅ローンの相談ができる・・・

「30年後も笑顔」を目指す、浜松市のファイナンシャルプランナー
